今回の記事では、、デジタル遺品整理の概要と具体的な整理方法を解説します。
デジタル機器の遺品の処分にお悩みの方は、ぜひご一読ください。
デジタル遺品整理とは
デジタル遺品とは、故人のパソコンやスマホなどのデジタル機器に保存された写真や動画、インターネット上の登録情報などのことを指します。
ネット証券などを活用した金融資産や、SNS・クラウドサービスも同様にデジタル遺品扱いになります。
これらの故人の情報データを、整理することを『デジタル遺品整理』と呼びます。
デジタル遺品の多くはパスワードが必要なケースなため、遺族が自力で解除することが難しくあります。
また、膨大な写真や動画をひとつずつ確認するのも一苦労です。
そのため、デジタル遺品整理作業を、専門業者に依頼するケースが増えてきています。
デジタル遺品の種類
デジタル遺品は、生前故人の使っていたあらゆる電子機器が該当します。
代表的なデジタル遺品の種類を、下記にまとめました。
- パソコン・スマホ
- クレジットカード
- ネットバンキング
- SNS・ブログ
- メール
- FX・株
など……
デジタル遺品整理の方法
デジタル遺品も一般的な遺品と同じ扱いのため、遺品整理の際には遺族で話し合って残すものや分配などを決める必要があります。
写真や動画などの電子データの場合は、思い出として残すかどうかを決めます。
ネットを活用した株や金融資産が関係している場合であれば、財産分与についての話し合いも当然必要になってきます。
ネットバンクを利用しているケースであれば、銀行に故人の死亡を伝えてから口座のお金をどのように分与するのか決めましょう。
また、パスワード等が必要な電子機器の場合は、専門業者に依頼してロックを解除してから中の情報を整理しなければいけません。
ロック解除ができず電子機器をそのまま捨てることは、情報漏洩に大変危険です。
専門業者の中には、指紋などの生体認証が必要なケースでもロックを解除できることがあるので、業者に依頼するほうがよいでしょう。
デジタル遺品は遺族が自力で整理を行うことは難しいので、できる限り生前にデジタル機器の整理をしてもらうことがポイントです。
デジタル遺品整理とは故人のデジタル機器やネット上の情報を整理すること
以上、デジタル遺品整理の概要と具体的な整理方法を解説してきました。
デジタル遺品とは、故人のもつデジタル機器やネット上の情報や契約を整理することです。
電子機器がロックされてしまう場合、専門業者に依頼して解除してもらうほうがよいでしょう。
「故人のデジタル遺品を把握することが難しい…」
このようにお悩みの方は、ぜひEMEAO!をご活用ください。
ヒアリングのうえ、故人のデジタル遺品の把握から整理までトータルでサポートできる業者を、完全無料でご紹介いたします。