遺された家族が行う遺品整理は、ある日突然行う必要が出てくることが多いです。
遺品整理は大変なイメージがあるかもしれませんが、あらかじめ流れを把握しておくといざという時も安心です。
今回は、遺品整理の流れを5つのステップごとに解説します。
もしものときのために備えておきたいという方や、これから遺品整理を行う必要のある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
遺品整理の流れ
遺品整理作業の一連の流れは、大きく5つの段階に分けることができます。
- 遺品の整理
- 遺品の搬出
- 遺品整理業者への問い合わせ
- 不用品の処分・遺品供養
- 部屋の掃除
ここからは、それぞれの工程ごとに詳しい作業内容やポイントを解説していきます。
ステップ①遺品の整理
遺品整理では、まず必要なものと不要なものを分類するところから始まります。
分類後は遺品整理で残すと決めたものを搬出し、遺族や友人で分配していくのです。
遺品の中でも「残しておくもの」としては、形見となる思い出の品や金銭的価値が高いもの、重要な書類などが挙げられます。
美術品など資産価値が不明な場合には、鑑定してもらうのも良いでしょう。
「捨てるもの」としては、引き取り手のない家電類や家具、衣服、食器類、そして片付けたあとのゴミなどが挙げられます。
もし遺品の数が膨大で、整理するのが大変そうな場合は、この段階から業者に依頼することも可能です。
ステップ②遺品の搬出
遺品の中で残しておくものが決まったら、それらを一つひとつ丁寧に梱包した上で、搬出しましょう。
搬出後は、遺族や友人など適切な引き取り手のところまで運搬します。
ステップ③遺品整理業者への問い合わせ
遺品の分類がある程度進んだら、遺品整理業者へ問い合わせて打ち合わせのスケジュールを決めることになります。
現地調査無しで見積もりを出してくれる業者もありますが、実際に部屋を見てもらうほうが、より確実な見積もりを出してもらえるでしょう。
ステップ④不用品の処分・遺品供養
遺品整理では、不用品の処分や遺品供養にも時間がかかるので注意が必要です。
不用品を処分する際には、燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミや粗大ゴミなどの分別も行わなければなりません。
物品によっては粗大ごみになることもあり、自分で処分するとなると手間や時間がかかってしまうこともあります。
業者に不用品の買取や処分を依頼すると手間を省くことができます。
ただし、仏壇など通常処分できないものについては合同供養を行う必要があるため、合同供養にも対応している業者を選ぶとよいでしょう。
ステップ⑤部屋の掃除
全ての荷物を搬出し終わった後には、部屋の掃除も忘れてはいけません。
部屋の掃除も、細かいところまで綺麗に念入りに磨いていきます。
全ての作業が終了したら、依頼主自らが現場を最終確認することも忘れないようにしましょう。
作業に漏れや不備がないことを確認した上で、業者に支払い手続きをし、完了となります。
遺品整理の流れは、物品の整理から始まり部屋の掃除まで行うこと
以上、遺品整理の作業の流れを解説しました。
実際に業者に遺品整理を頼んだ際、どのような流れで行ってもらえるのかイメージできましたでしょうか?
遺品整理は、やることが多く大変な作業ですがある日突然必要になります。
「家族が亡くなって大変なときに、きちんと業者を決められるか心配……」
このようなお悩みは、EMEAO!にご相談いただければ解決いたします!
専門のコンシェルジュが、ぴったりな遺品整理業者を最短即日でご紹介します。
完全無料のサービスですので、遺品整理業者をお探しの際はまずはEMEAO!にご相談ください。